2008-01-01から1年間の記事一覧

というわけで、目的を考えて行動しよう

先日から報道ステーション見てて気になってるんだけど、「ドラえもん募金」とかで中国地震とミャンマーサイクロンの募金をやってるわけだ。これ、募金の按分がよくわからん。均等割り?用途はなんでもいいけどとりあえず募金したいという奇特な人は少ないの…

とはいえ

両書に共通する、生きるためなら死んでもいい的境地には程遠いわけで。

これ面白いな

予想に反して面白かった。最終的な目的のためには過程や手段を選ばない姿勢がすばらしい。孫子の世界では、配下の兵士を死地に追いやろうが、味方の将軍を裏切って敵の餌にしようが、国の勢力を強くするという目的の前には全く問題ない。そんなん常識。そう…

GWの読書の結果は

前のエントリであんだけ文句垂れたにもかかわらず、GWはコンピューター関係の本は一切読まず、積んでたマンガの消化、昔読んで忘れてたマンガの再読とかで引きこもってたら終わってしまった。そりゃ横山三国志全巻とかジョジョ全巻とか読みなおしてたら他…

日通の対応はちょっと...

ちゅうわけで昨日のお昼頃、今日集荷にきてくれるように依頼出して、今日は一日お出かけもせず待ってたわけだ。でも、18時ごろになっても連絡もなければ集荷にも来ない。集荷忘れてんじゃねえのかと思い、今度は日通のコールセンターに問い合わせの電話かけ…

アマゾンの返品手続き微妙

アマゾンは基本的にWebで返品手続き可能。以前CDケースが割れてた時もWebで返品交換できた。ただし返品時には、返品処理のWebページに表示されるバーコードを印刷して同封するか、購入時の伝票を同梱しろとある。うーむ、本なんて買ってすぐに読まないから…

そうだ、読書しよう

落ちきったテンションを回復するためにGWに読書しようと思い半月ほど前Amazonで買った本、昨日読もうとしたらおれの本ではなかったらしい。 所有権のアピールに余念がない三浦、1章で早くも書き込みしちゃう勉強熱心な三浦。てか誰よ?三浦氏がどんな人か…

つけてみる

標準のスタガードポールピースはこんな感じだが、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=456%5EVHTGSETAW%5E%5E ハイブリッドタイプのポールピースはこんな感じ。 6弦側ははそんなに変わらないけど1〜3弦のつながりが自然なのでPU上…

そこでHybridタイプ

ネットで調べるとビンテージ系PUだとLindy Fralinが評判いいみたい。代理店の定価だと69,300円なのでギターが買えそうだけど今話題wのSoundHouse*1なら29,800円+送料525円。まあ買える値段。しかもLindyのピックアップにはHybridタイプというのがラインナ…

どんなのがあるか探してみる

メタラーじゃないのでおとなしいやつでいい。ローパワーでブライトなピックアップというとビンテージ系になってくるがこのギターに合いそうなのは意外と少ない。オリジナルストラトのネックには180mm前後のRがついてるらしいが、私のValleyArtsはギブソンと…

リンディフレーリンつけてみた

最近鬱だ氏のう状態なんで気分を変えるためにValley Arts*1のピックアップを変えてみることにした。 これがオリジナルの状態。なんちゃってEMG風のパッシブがついてる。 *1:私のはJapanのかなり末期のモデル。S-S-Sのくせに凄い弁当箱ザグリ+電池ザグリ。こ…

最近更新がない理由

なんか箸を上げ下げするのもめんどくさい。メール読むのもだりい。またお薬もらってくるかな。

忘れたころに電池キタ

つい今しがたNOKIAから宅配便きた。封をあけたら新しい電池パックと返送用の伝票が入ってた。一瞬何が起こったのかわからなかった俺。リコールの記事書いたの半年以上前なんだけど。そもそもうちのNK2は交換対象のロットじゃなかったんだけどなあ。もう来な…

携帯の電源が入らない

先日携帯電話のサイトを見る必要がある用事があったんだけど、X01Tは標準だとインターネットサイトしか見れない。設定に変えるのが面倒くさかったので、予備に置いてた702NK2にSIM入れ替えてみることにした。 もう2年近く電源入れてなかったから当然放電し…

ういてると言えば

はてなは日記の中で別のはてな日記エントリに言及すると自動でトラバされるのがデフォだったらしい。今まで知らなかった。はてな内で日記がつながることを意図した仕様らしいんだが、今まで何年も素で気づかなかった俺つながってねー。やっぱり大和川の死ん…

わんくまblogの感想

・俺ういてる。 ・システム使いづらい。 ・宴会は楽しかった 「やっぱりはてなで書くお!」ってなりそうな気がしてきた。匿名コンタクトフォームがあるのが目当てだったんだけど実際使ってみたら思ってた仕様と違う(自メールアドレスが必須入力バリデーショ…

素人向けなり

次あたり空間インデックスのチュートリアルをしようかと思ったけど、その前ふりとして空間インデックスとは、といったところに対する説明が要る気がしたんです。で、私のへたくそな説明よりも中の人の説明のがいい気がしたので MSのIsaacさんによるblog記事…

メッシュとかの切れ目を意識しないと(きれいなレンダリングは)難しい

ゼンリンのデータに不満があるわけではありません。構造もシンプルなので各種汎用レンダリングエンジンとの相性もよく使いやすいデータだと思います。ネタにしやすいから取り上げただけっす。ただ、それを表示するほうのエンジンもいろいろ思いどおりにいか…

地図作る人を擁護したところで、データが...

私が地図の説明するときによく引き合いに出す場所のひとつ、昆陽池*1。 コンヨウイケ、ではなくコヤイケと読む。別に難読地名だから引き合いに出してるわけではなく地形にインパクトがあるからなんすけど、Google Maps だとこんな感じになる。 http://maps.g…

細かいところを気にしすぎな俺様

会社で同僚の作った地図表示に「ここの色数が多い」だの「ここメッシュ線が見えてる」だのいちいちネチネチケチつけるもんだから絶対嫌われてる俺。てか我々デジドカ系のGIS屋は地図の見やすさ美しさに対して繊細さが足りないっていうか、とりあえず表示が出…

というタイトルで...

わんくまのほうにハードリセット方法書いときました。自分が忘れないように。X01T関係ない人はスルー推奨。 ハードリセットしても特に問題もなさそうだし悪事の抜け穴にも使えそうな雰囲気じゃないのになんで隠してたんだろう?東芝&MS信者*1の私としては、…

割とシンプルな処理だった

2月3日の日記に書いた、国土地理院のデータをSQL Server 2008にうまくロードできない件だが、元のXMLデータは問題なさそうだったので XML->Shape変換プログラムの不具合とあたりをつけて、無理やり直してやろうと逆コンパイルしてみた。しかしどうもこのコー…

GIS的には

Yahooのホテル付近の例みたいな凝ったラベル位置調整を、汎用的なデータ(ラベルの表示位置を調整するような属性がほとんど入ってないもの)から、それらしく自動生成できるようなアルゴリズムとか暇ができたら考えてみよう*1。あと建物形状の中に表札を(計…

地図は表現が勝負

最近話題のヤフーが、最近話題のアルプス社のデータを使って出してる地図ではこういう見た目。 ラベルは『HAKUBA47ウインタースポーツパーク』。等高線のおかげで地形がよくわかり、GoogleMapsよりも紙地図的な見やすいビジュアルです。シンボルの位置もゲレ…

はくそ47

今年は泊まりスキーの予定はないので行ってないですが白馬のスキー場は楽しいです。中でも滑ってる時間以外の満足感が高くて女の子*1にもお勧めなのは白馬47でしょう。GoogleMapsでみてみるとこんな感じ。 『HAKUBA47 WINTER SPORTS PRAK』? よく見ると実…

雪が降るー

ここ奈良にも珍しく雪が積もってきてる。明日ぐらいハチ北とかいっとこかな。でも2月の3連休だから込むだろうなぁ...というわけでひきこもって日記でも書いてみる。

垢げっと

最近MS系のネタが増えてきたことだし、わんくまにもblogスペースとってみた。http://blogs.wankuma.com/hogeman/ 引っ越しではないです。使い分けの予定は、 わんくま:(ガンダム除く)MS系、かつ役に立つかもしれないことだけ。 はてな :今までどおりあれも…

国土数値情報の行政界データをロードしてみる

気をとりなおして緯度経度のデータを入れてみます。国土数値情報(国交省)のデータはXML(JPGIS)形式による提供です。このXMLをShape形式に変換ツールもダウンロード可能になっているので、XML -> Shape -> SQL Server という流れでデータロードしてみます。…

統計GISプラザの行政界データをロードしてみる

無償ダウンロード可能な日本の地図データでShapeファイル形式で提供されているものとしてすぐに思いつくのは統計GISプラザ(総務省)のデータでしょう。まずはこれをダウンロードして使ってみます。 エラーになります。このデータは座標値を平面直角座標…

SQL Server 2008にはデータローダーはついてきません

今回はShapeファイルをSQL Serverに入れてみます。もちろんこの私がデータローダーを自作するなんて面倒臭いことをするわけもなく Morten Nielsen さんのShapeファイルローダーを使うことにします。