最近インフラしかやってない気がする

Nuleculeをぐぐったら『もしかして:ヌレヌレ』。ありがとうございます、でも今知りたいのはそっちじゃない。

喪中のような気がする

戸籍上はまだ生きてる12月8日に父が亡くなった。父は日本と国交のない国に住んでいたため書類をそろえるのが非常に面倒くさい。父の死亡届を出そうとしたけど尼崎市役所で書類に難癖つけられてリジェクトされ、こんどは書類を変えて年末に地元の市役所に…

Google Maps APIにサインイン機能が付いてら

別々のサイトやアプリ間でもPOIとか共有できちゃうと便利じゃね?ってことみたい。最近Google Maps APIに興味ひかれる拡張がなかったけど、こういう横方向に夢がひろがりんぐ系な変更はどんどんやってほしい。

八重洲出版の読者プレゼントは偽装じゃない!

めったにバイク雑誌とか買わないんだけど、モーターサイクリスト誌を買った。付録のイベントカレンダー目当てで、初めて。 それでなんとなく読者アンケートはがき出してみた。 カウル用ナポレオンミラー左右+Ninja250('13〜)用アダプター! 買えば6000…

(間違った)張り方の補足説明

テックスペックだが、〜'12モデル用と、'13以降用で別の品番になってる。国内代理店で取り扱いがあるのは、前者は4ピース(タンク+フレームカバー)、後者は2ピース(タンクのみ)しかないので要注意。 うっかり者なんで当然よく確認せずに'13用オーダー…

その他お勧め装備

ほかに絶対買ったほうがいいのはタンクの滑り止め。ノーマルだとフレームカバーがめちゃくちゃ滑るもんで革パン以外で乗るとブレーキングでち○こなんども切れそうになったからテックスペック張ったけど、これは絶対必要だわ。早く春にならんかなあ。

エアバッグハーネスつけた

フレームカバーがついてるせいでヒットエアのハーネスつける場所が少ない。さいわい、トップブリッジの裏にボルト穴が開いてるからここにつける。 近所のホムセンで、金具(鉄)\159-、亜鉛メッキワッシャ\6-、M6キャップボルト(鉄)\22-を2セット買ってきた。 …

タンクパッド張った

ZX-6Rは〜'12モデルまでは純正オプションでタンクパッドの設定があったけど、'13〜以降には設定がない。通販サイトとかだと'13〜以降にはつかないとか注記してるとこもあるけど、タンク形状は変わってないので実際には〜'12用でOK。サイズがでかくて張りな…

ニューイヤー、ニューマシン

トライアンフ(手前)からカワサキ(奥)に乗り換えた。Ninja ZX-6R 2014。 実は第一便予約してたんで11月には入ってて、とっくに慣らしは終わってるんだけど。 見た目に反してとにかく静かでトルクも太くて乗りやすいバイク。アイドリング調整スクリューも…

結論

プログラミングなしで位置データを使いたければ黙ってPostGIS使っちゃいなよ! PostGIS以外も機能的なことや周辺ツールについては改善されていくとは思いますが、実はMongoDBもDynamoDBも空間インデックスの内部実装はGeohashベース()なので、そのあたりが変…

表示してみる

QGISで表示してみます。 DynamoDBのQGISプラグインはないです。AmazonのライブラリがJavaベースなんで作るのもたぶん面倒。 MongoDBは一応QGISのプラグインあります。ただ、多くの人が使っているであろうWindows版QGIS同梱のPythonにはMongoのドライバが入っ…

データ入れる

手元にあるGeoJSONのデータ入れてみます。 MongoDBの場合は、Pythonの対話モードとかで入れるのが楽かと思います。GeoJSONのデータをテキストエディタ使って行頭行末を以下のように加工します。 前:{"type":"Point","coordinates":[135.874343,35.076685]} …

利用の準備をしてみる

では、それぞれ使ってみます。 MongoDBの場合は、EC2のインスタンス作成のときに、"MongoDB" って入れてインスタンスを検索するとMongoDB入りのインスタンスが出てくる。 あとはインスタンスタイプ選んで起動ボタン押せばOK。ベースはAmazon Linuxなのでec2-…

AWSにPOIを入れる

趣味で位置データを配信されてる方は、昔は自鯖立てたりレンサバ借りたりしてたと思います。ここ数年は、物理サーバーを用意しなければならない特別な理由がない限りはAmazon EC2にPostGISとか入れて使うのが一般的だったと思います。サーバー構築だけでもま…

ものぐさな人向きの位置データ置き場

※FOSS4G Advent Calendar 2013 参加記事です。 本当は別のネタ書こうと用意してたんだけど諸事情でオチを用意できなかった(?)ので、別の小ネタになってしまってごめん。そっちも後日書く。

MapFile改二

わかってる人はドキュメンテーションが多少不明瞭でも困らないからか、いまだにアンドキュメンテッドなノウハウが要求されることがけっこうあります。最近はSTYLE定義をJavaScriptで動的制御できるように魔改造するRFCとかも出されてるようですし、MapFile先…

SWIG MapScriptの場合

基本的にMapScriptのオブジェクトモデルはSWIGもPHPもほとんど変わりないので、PHPのコードを機械的にPythonとかに置き換えればいい…はずなのですが。実際はこんなコードが必要です。 clsid = "KONGO_TYPE" # KONGO型の表示スタイルをもった点を作る point =…

PHP MapScriptの場合

PHP MapScriptだとこんな感じだったかと。(最近書いてないので間違ってたらごめん) $clsidx = 0 # KONGO型の表示スタイルをもった点を作る $coords = ms_newLineObj(); $coords->addXY($lon, $lat); $feature = ms_newShapeObj(MS_SHAPE_POINT); $feature-…

たとえば

こういうMapFileがあったとします。"SENKAN" レイヤに置く点の種類、"KONGO_TYPE", "FUSO_TYPE", "NAGATO_TYPE" で違う見た目で表示したいと。 MAP # 略 LAYER NAME "SENKAN" # 略 TYPE POINT CLASS EXPRESSION "KONGO_TYPE" STYLE # 略 END END CLASS EXPRE…

MapScriptって便利だな

前の日記にもMapServerとGeoServerの使い分けを書いたりしましたが、MapServerを使ったほうが確実に楽できるシチュエーションのひとつに、たとえばプログラムロジックでオンザフライで作った地物を画面に出したいときなんかがあります。こういうのはMapScrip…

ここは俺様のメモ帳

なんというか日記やブログ減りましたね。いまや「ブログ」っていったら「ネット掲示板の記事をまとめてアフィるもの」って感じですよねー。日記文化が滅ぶのを見届けたところで、あえて日記でMapServerネタです。しかも小ネタ。

GeoServerとMapServerの使い分け

私はどっちも使ってますけど、JavaとCの文化の違いを感じます。 OSSに詳しくない人にサーバー管理させたい場合、GIS基盤的なものを作りたい場合、シングルサインオンなどが絡む場合にはGeoServer選ぶし、慣れたひとだけで管理する場合、とにかくてっとりばや…

GeoServerの紹介の紹介

ちょっと前ですが、GeoServerの日本語紹介記事がIBMのDeveloperWorksに出ています。 GeoServer とその REST API を導入する

生きてる

どっこいいきてる。 最近いそがしくて、どらえもんの道具に頼りたいとか思ってたら、 リアルで「ぼくどらえんもん」になってしもた。 今はずっとマシな見た目になってて今週包帯取れる予定。

SIMの世代交代がマッハな件

NFC決済ははSIM側の対応も必要なんで、またSIMカード変わってる。 左が旧SIM、右がNFC決済対応の新SIM。物理的な形状はいっしょ。事前のニュースサイトとかの情報だとNFC決済対応SIMはNFC非対応機に刺しても使えると書いてたところもあったけど、実際104SHに…

203SHゲット

とりあえず104SHと並べてみる。 大きさとか重さは意外と変わってない。HWスペックも大して変わんないしOSもマイナーバージョンが違うだけなんで、ワクワク感とかは正直あんまりない。テレビチューナーとかは正直どっちでもいいけど、この機種からNFC決済対応…

一方Panasonicは

ところで、以前同じように親にエネループ電池の使い方を教えたことがある。「この見た目の電池は充電できるから捨てるな」「エボルタと間違えるな」と。 で、今日ニュース見てたらエネループのパッケージを、センスの悪い変な風なのに変えるそうじゃないです…

iTunesも使える

買いたいソフトあるとか言うから、コンビニ連れて行ってiTunesカードの買い方教えた。「GREEカードと間違えんなよ」と。そしたらいつのまにか勝手に追加のiTunesカード買ってきて音楽とか買ってる様子。クレカじゃないから利用額上限がわかりやすくて安心し…

iPad mini与えてみた

そんな親が何がきっかけか知らんけど最近タブレット端末に興味もったらしく、テレビにiPadとか出てくると「あれ使いやすいの?」とか聞いてくる。ハイテクアレルギーの親がこのての製品に関心持つことなんて珍しいから、この機会を逃さずiPad mini*1を買い与…

年寄りにiPad

いまどき年寄りもWebぐらい使えないと何かと不便。そこで何年か前にWindowsVistaのネットブックを親*1に使わせてみたことがあったが、いまひとつ使いこなせてなかった。 一応IEでWebみられるところまでは教えてみたけど、なんか画面に意味がわからないメッセ…