2009-01-01から1年間の記事一覧

はてなハイクを利用した廉で

カラースターとかいうのくれたみたいだが、はてなハイクが何かを知らない私。いいのか? とりあえず自分につけとけ、エイっ!

薬が効きすぎて困る

毎年この時期はやる気がでなくて困る。むしろ何も困らないテンションなのが困る。やる気が出ない理由のひとつは、イネ科の雑草の花粉症持ちでこの時期かゆうま状態だからかと。 ところで、数日前に風邪ひいて病院行って薬もろた。アレルギーに効く薬も入って…

Yahoo地図が地下街に対応したよ

これさえあれば地下街のお店の待ち合わせとかもだいじょうぶ! たとえば京橋のコムズガーデンだとこんな感じ。 地下街も緯度経度座標で指定できるようにしてるのがいいね。ところでコムズガーデンは地下2階建て構造なんだけど、地下1階に行くにはどうすれ…

ごめんパトラッシュ僕もう疲れたんだ

だいたい最初にoi.nuをホスティングしてたサーバー屋はデポジット持ったまま夜逃げしたし、その後のショバ代の上がり方も「今頃バブルかよ!」って感じだし、正直マイナードメインには懲りました。というわけで個人的にはnuドメインは全力でお勧めしません。…

とっくに脱走済み

2007年に書いた、oi.nuドメインの更新料が高くて維持できなくなるというお話について、忘れたころにコメントがついたので一応近況報告を。「高いんならレジストラ移管したら?」って話ですが、nuドメインのレジストラはnunamesしか選べないと思うので無理っ…

フジキッチンのビーフシチュー

いや、何をしに東京に行ってたのかというと浅草の洋食屋で昼ご飯を食いたかったもので(違)。本来は水曜定休ですが今日は祝日だからか開店してました。いやーうまうま。お昼間に飲む酒はおいしいっすね(そっちか!)。 電話の良番が高価で取引されてると聞…

最後は鉄分を

道路の起点をとりあげたらやっぱり鉄の起点も見ておかないとね。 とりあえず有名な1番ホームのやつを撮ってみました。

日本経緯度原点

さて、水準原点から2km弱、東京タワーを目指して歩いていきますと麻布のロシア大使館のあたりに出ます。周辺には何人も警官が立ってますのできょどらないように注意しつつ堂々と大使館裏手にまわりますと、ありました。 最初目の前まで来てたんですが入り口…

日本水準原点(を守る建物)

地理院の西北国会の隣〜♪にはバカ田大「日本水準原点」があります。明治時代に陸軍の陸地測量部があった場所らしいんですが、国会前から皇居を見下ろせるすごい立地です。国家の重大事業である測量にはやはり一等地が与えられてたとういことなのでしょうかね…

お江戸日本橋の日本国道路元標

文字は佐藤栄作さん筆とのこと。昔の人は字がきれいですね。 道路元標自体は今となってはあまり意味がないようですが(行政的な意味で)、街の歴史をわかりやすい形で表現できており非常に価値が高いといえます。ここはねっとりと鑑賞しましょう。 メイドの…

今日は何の日?

今日は建国記念日だっけ?いいえ、ケフィ...伊能忠敬の誕生日であります。というわけで、今回は国家権力系ジオグラファーの足跡をBダッシュでたどってみます。

hogemanのオタク探訪(2/3)

今日は部品の補充を兼ねてポンバシこと日本橋に散歩に行ってきました。日本橋のパーツロードに行くには日本橋駅よりも恵美須町駅で降りるのがおすすめです。 ちょっと電車を乗り間違えました。

本町の思い出

私が初めてお金をもらってプログラミングをしたのは大学生の頃。パソコン通信のBBSで知り合った方*1がアルバイトプログラマとして雇ってくれることになりました。 で、本町の阪神高速環状と13号線が交差するあたりのビルで、ろくに学校にも行かずひたすら…

で、何が珍しいの?

この日記を見に来てくれてるような人には説明不要な気もしますが、街区表示板をみていただければ一目瞭然かと。 ここは、街区符号が「渡辺」なんです。経緯についてはWikipediaの坐摩神社の頁が詳しいです。 Wikipediaとかの写真は伊藤忠ビル側(東)から撮…

hogemanのオタク探訪(1/3)

身近な街中にある地理ヲタな物件を中途半端に観察してみる散歩日記です。 今日は住居表示オタの間では定番の地名観察スポット、「大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺」にやってきました。

ネットがある時代に生まれてよかった

なんていうかこんな何のひねりもないしょーもない工作をきっかけに見ず知らずのオーストリア人とメールでお話できるなんて楽しいなー。ネットがなかったら私みたいな極東の落ちこぼれサラリーマンが外人と絡むことなんか一生なかった気がするし。

オーストリアの公用語がドイツ語って知らなかったよ

で、AVR USBの配布ページ見たら実装例をいくつか公開してて、"We also want to list your project! "とか書いてる。SUNのキーボードコンバータはまだ誰も登録してないようなんで真に受けて連絡してみたら「次回のホムペ更新時に載せてやんよ」って。

「ゴミ捨て、カッコ悪い」からといって「ゴミあさり、カッコいい」かは微妙

ファームウェアに利用したUSBのプロトコルスタック、AVR USBのライセンスはGPL2です。このコンバータを作った動機は純粋に自家使用&日記のネタにするためで、「GPL?なにそれ面倒くさそ」って感じで公開する気はあんまなかったんですが、どうも興味がある人…

SUNのキーボードをUSBに変換する(3/3)

一昨日のエントリに書いたように私は根気がない。日記のタイトルに「(1/3)」とかつけてるときはだいたいめんどくさくなってきた頃です。自分に対して最後まで書くようプレッシャーかけてるんです。実際めったに最後まで完走したことないわけですが、、、あー…

結局

電源切って机の中に入れてみることにして解決。

某所の内線電話は携帯電話

いわゆる「ガラパゴス」タイプの端末なり。 使ってみようとがんばったんだが、私はもう何年もタッチパネル端末ばっかり使ってるから無意識に画面をタッチしようとしてアホ扱いされることしきり(これは自分のせい)。それはともかく電話をとるのに恣意的な数…

釈迦に説法的な

ところでご存知かもしれませんが丁目(一般的な意味とは違って距離ベースの)という表記もあるらしいっすね。裏話のところでふれられてなかったようなので念のため(これは自分で調査したわけではなく今尾恵介さんの本の受け売りなんすけど)。あと、西九条…

ロカポの上田さんが京都ジオコーダを

つくったらしい。 http://geodosu.com/ 実は私も昔、個人的に京都対応ジオコーダ作ってて、その縁で一昨年のOSGeoの打ち上げ2次会で小林さんと京都の通り名についてもりあがったりしたこともありました*1。 *1:私の作ったのは売り物ではないです。売らなか…

しかし

日記的に見栄えする写真撮りたいんだが、LEDがちかちかしてるとことかだと簡単だろうけどキーボードが動いてんのがわかるような写真撮るのは無理っすね。とりあえずもう1回ぐらこのネタひっぱる予定なんですが、日記ネタ的にはむしろもうちょっとMorphyOne…

材料

ATMega88 水晶発振器 USB Aタイプコネクタ MINI-DINソケット ユニバーサル基板 3.3Vのレギュレータ 配線材とかトランジスタとか抵抗とかもろもろ 材料費は全部で吉牛2特盛りぐらいですかね。 ハードウエア的には特に言うべきこともないです。むしろ何のひね…

前回のつづきです。

ところで、USBは素人の電子工作では正直ちょっと扱いづらい規格です。FT232RLとかで変換かけてお茶を濁すのが一般的だったんですが、最近はAVRマイコン上で動くUSBのソフトウェアスタックとかがありGPLで公開されてたりします(AVR-USB言います)。今回はお手…

続くのか?

足りない部品を調達して続きをやりたいが日本橋の部品屋が正月休みなのですぐに完成させるのはムリ。ヒキコモリとはいえ多少は正月の用事もあるし、年明けたら本業のほうで酷くぐだぐだなプロジェクトに絡むことになるっぽいからこんなことして遊んでる暇な…

SUNのキーボードの仕様を調べる。

さすがに10年以上前のキーボードなので通信仕様の資料が見当たらない。ぐぐれば断片的な情報もわずかに出てくるが、特に日本版Type5cキーボードは"かな"キーにLEDがついたりとか独特な仕様があるので情報が微妙にあてにならなかったりする。とりあえずLinux…

さっそく工作

こんなこともあろうかと思ってAVRのライタは前から用意してた。チップもなんかの雑誌付録のATTiny2313とかいうのがあったのでそれを使う。 何かお題がないと工作できない*1。そこで、ちょうどゴミ捨て場で拾ったSUN Type5cキーボードをPC用のUSBキーボードと…

AVR厨に改宗

Myジャンク箱では各種PICたちがいい感じに熟成されてるけど、無償の開発環境はどうみてもAVRのほうが充実してる風な俺様涙目。そこで新年を機にAVRに移行してみた。実は改宗には切実な理由もあって、だいぶ前にメインマシンをVista x64に移行したがVista x64…